講座コード:202307-01330113 2023年5月17日 更新

オンライン

講座終了後、アーカイブ配信もあります。教室とオンライン同時に行います

[オンライン]はじめての古文書

東洋大学名誉教授白川部 達夫

 古文書を読みながら、江戸時代の村人を中心とした庶民の生活を学びます。江戸時代の人々は崩し字で日常生活や事件を記録しました。これが古文書と言われるものです。一文字一文字読み解く楽しさ、文字を読めたときの喜びは何にも代えがたいものがあります。古文書読解に挑戦してみませんか。初心者を対象としますが、慣れた方も歓迎します。一緒に江戸時代の村人の世界をのぞいてみましょう。

【受講方法のご案内】
・Zoomのソフトウェアは必ず最新版に更新の上、ご受講ください。
・申し込み後の自動返信メールで、講座視聴URLとパスワードをお知らせいたします。メールが届かない場合は048-255-3085 または、 kawaguchi@ync.ne.jp までご連絡ください。
・お申し込みのお名前で入室ください。確認後、承認いたします。
・当日は講座開始時間の10分前から入室できます。接続が不安な方は、お早めに入室ください。確認後は入退室が可能です。
・お客様のお名前や映像・音声が講座内で共有されます。またマイクの「オン・オフ」は主催者側で操作する場合があります。
・お客様の通信環境、視聴環境に伴う障害や不具合に関して、当社は責任を負いかねます。
・講座の様子は品質管理のため録画させていただきます。

【禁止事項】
・第三者との講座URLの共有や貸与、カメラ・スマートフォンなどによる講座の録画・撮影・録音は禁止いたします。
・SNSを含む媒体への無断転載、共有を行った場合、法的責任を問われる場合があります。
・講座の資料、教材を受講講座以外の目的で使用することは、著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
日時 7/9、8/13、9/10
第2日曜日 13:00~14:15

ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。

受講料 会員 3か月 3回 10,296円(うち消費税額936円)
維持費 1,155円
教材費
教材(古文書) 110円
途中受講 できます  体験受講された方は「見学申込・問合せ」ボタンからお申し込みください。教材費をお引きします。
見学 できません
体験 できます 体験料 3,927円(うち消費税額357円) 教材費込み
ご案内  この講座はZoomを使用したオンライン講座です。インターネットに接続できる環境でご受講ください。Zoomのダウンロードについては https://www.ync.ne.jp/zoom-way.php をご参照ください。講座ではお名前、受講者側のカメラ・マイクが共有されますのでご了承ください。
初回持参品 筆記用具

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。