- トップ
- よみうりカルチャー川口
- 工芸
- 木彫・仏像彫刻・木竹工芸
- 木彫りと木のアクセサリー
講座コード:202204-12231209 2022年2月14日 更新
刃の持ち方から作品へ
木彫りと木のアクセサリー
木彫工房風土会主宰白石 晶子

生活の中に、木の温もり、やさしさを取り入れデザイン、彫り、仕上げ等、自分だけのオリジナル作品を講師と一緒に作り上げ楽しみましょう。
初心者には、刃の持ち方から作品へ、経験者には、デザイン、彫り等の要点から、オリジナル作品へとご指導いたします。
初心者には、刃の持ち方から作品へ、経験者には、デザイン、彫り等の要点から、オリジナル作品へとご指導いたします。
日時 |
4/3、4/17、5/1、5/15、6/5、6/19 第1・3日曜日 10:00~12:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の3日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 6回 19,734円(うち消費税額1,794円) |
維持費 | 2,310円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 体験料 3,674円(うち消費税額334円) 教材費別 |
ご案内 | 教材費,作品により違いますが、1,000から。塗料代2,000円位 アクセサリーは、ブローチかペンダントどちらかを選んでいただきます。 教材費1,000円位。 ※1日体験 木彫り:写真フレーム1,500円 アクセサリー:(ブローチ、ペンダントから選ぶ)800円 持物:エプロン、筆記用具、お持ちの方は彫刻刀 締切:前日まで |
初回持参品 | 彫刻刀5本セット15,000円位(希望者には講師が斡旋致します)筆記用具、 エプロン |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。