- トップ
- よみうりカルチャー川口
- 音楽
- フルート・リコーダー・オカリナ・管楽器その他
- リコーダーを吹いてみよう(個人30分)
講座コード:202204-09131820 2022年2月14日 更新
リコーダーを吹いてみよう(個人30分)
リコーダー奏者大塚 照道

リコーダーが初めてという方も、楽譜が読めない方も、わかりやすく丁寧に指導します。中~上級の方には二重奏のアンサンブルを通して、音楽的なアプローチのしかたを考えていきます。30分の個人レッスンです。
※ご希望の方は、アルトリコーダー(バロック式フィンガリング、a =440~442)を講師より購入できます。
【講師プロフィル】
平成28年、上野学園大学・演奏家コース、リコーダー専門を卒業。リコーダーを山岡重治、太田光子、日比井裕の各氏に師事。上野学園「協奏曲演奏会」で下野竜也氏の指揮の下、G.Ph.テレマンの協奏曲を演奏、好評を博す。「国立科学博物館ミュージアムコンサート」、「旧岩崎邸演奏会シリーズ」ヤマハ主宰「音楽大学フェスティバル」ほか出演多数。古楽アンサンブル「プティ・ヴィオロン」、リコーダーカルテット「たてぶえ系男子」メンバー。
※ご希望の方は、アルトリコーダー(バロック式フィンガリング、a =440~442)を講師より購入できます。
【講師プロフィル】
平成28年、上野学園大学・演奏家コース、リコーダー専門を卒業。リコーダーを山岡重治、太田光子、日比井裕の各氏に師事。上野学園「協奏曲演奏会」で下野竜也氏の指揮の下、G.Ph.テレマンの協奏曲を演奏、好評を博す。「国立科学博物館ミュージアムコンサート」、「旧岩崎邸演奏会シリーズ」ヤマハ主宰「音楽大学フェスティバル」ほか出演多数。古楽アンサンブル「プティ・ヴィオロン」、リコーダーカルテット「たてぶえ系男子」メンバー。
日時 |
4/6、4/20、5/4、5/18、6/1、6/15 第1・3水曜日 15:20~17:50 ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 会員 3か月 6回 22,308円(うち消費税額2,028円) | ||
維持費 | 2,310円 | ||
教材費 |
|
||
途中受講 | できます | ||
見学 | できません | ||
体験 | できます 体験料 4,125円(うち消費税額375円) | ||
ご案内 | 楽器の経験をお知らせください。 | ||
初回持参品 | 筆記用具、お持ちの方はリコーダー |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。