講師名 |
読売書法会理事 稲葉 淳子
|
内 容 |
毛筆、万年筆、筆ペン、ボールペンなどお好きな道具で、日本文化の誇る書道を楽しみませんか。
ペンコースは、毎月の教本で、様々な実用書を中心に美しい文字の書き方を学びます。
毛筆コースは、「いろは」の基礎からはじめて連綿・変体がなを学び、実用書から和歌や俳句の創作まで幅広く学びます。
いづれのコースもご自分のペースで。
ご希望の方には、昇段級・師範受験や展覧会出品のお手伝いもいたします。
|
日 時 |
第2・4 金曜日 10:30~12:30
4/9、4/23、5/14、5/28、6/11、6/25
ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 20,592円(うち消費税額1,872円)
|
維持費 |
2,310円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,817円(うち消費税額347円) 別途教材費300円
|
ご案内 |
教材費テキスト代 毛筆コース2,500円前後(6ヵ月)ペンコース400円(1か月)
昇段試験などは、別途料金が必要となります。
ペン規定用紙の販売もあります。詳しくは、講師にお尋ね下さい。
|
初回持参品 |
毛筆コース・筆(大、小)、半紙、下敷き、墨(固形)
ペンコース・使いたい筆記用具、(筆ペン、万年筆、ボールペンなど・ノート
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。