講師名 |
読売書法会幹事 石川 麗里
|
内 容 |
幼児は書く楽しさを教え、正しい筆順を学びます。小学生は、学校の授業内容にあわせた勉強法を取り入れ、毛筆や硬筆を中心に、応用から実践へと取り組みます。高学年から、中学への準備に入り、行書の基本線もマスターしながら、楷書の充実を重視します。中学生は行書の確立と実用ペン字に向けた日常文字をを修得します。さらに将来の進路にも役立つように、書写的能力が身につくよう指導します。母国語を正しく書く練習をします。
|
日 時 |
第1・3 木曜日 15:30~19:30
1/7、1/21、2/4、2/18、3/4、3/18
ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 13,860円(うち消費税額1,260円)
|
設備費 |
792円
|
テーマ |
・ 基本線のマスター(幼、小学生)
・ 正しい筆順で書く(幼、小学生)
・ 楷書体、行書体の違い(小学生高学年)
・ 基本から応用へ、手紙、ポスターなどの書き方(小、中学生)
・ 古典、書道史などから日本の漢字、仮名を学ぶ(中学生)
・ 書写能力、検定などに合せた知識を学ぶ(中学生)
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,442円(うち消費税額222円)
|
ご案内 |
1レッスンは60分。別途教材費が必要です。
ドリル500円(幼少学生)から1,000円(中学生)位
|
初回持参品 |
半紙、墨汁、書道用具一式、
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。