講師名 |
監修 ブティ作家 おおたに めぐみ
ブティ講師 矢部 葉子
|
内 容 |
南フランス伝統の手仕事であるブティ。その歴史は古く17~18世にさかのぼります。「布の彫刻」と呼ばれ、光と影が織りなす立体的な表情は、フランスをはじめヨーロッパ各地の王侯貴族を魅了してきました。
19世紀、ブティで婚礼のペチコートや花嫁の持参品などが多く作られ、南フランスの人々の日常を美しく飾る装飾品として親しまれてきました。
ブティの最大の魅力である立体感を生み出す手法が、フランス語でメシャージュと言われるコーディングの作業です。まず白い2枚の布を重ねてステッチを施した後、布の間にコードを通して模様を立体的に浮き上がらせます。レッスンではブティの基本的なテクニックから丁寧に進めていきます。
繊細で美しいメティエ・ダール(手仕事の芸術)の世界を楽しみましょう。
第1課題 ドイリー
以降既定のカリキュラムの通り
|
日 時 |
第2 日曜日 13:00~15:00
1/10、2/14、3/14
ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 3回 11,880円(うち消費税額1,080円)
|
設備費 |
495円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できません
|
ご案内 |
教材費別。初回3,300円(針糸込み)、以降1作品2,000円位から
|
初回持参品 |
刺繍枠(直径10~15㎝)、糸切りばさみ、白仕付け糸、まち針、鉛筆Bまたは2B,30㎝定規
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。