- トップ
- よみうりカルチャー川越
- スポーツ・健康
- 合気道・居合道・護身術・古武術
- 合気道入門
講座コード:202501-11233210 2025年1月10日 更新
合気道入門
合気道入門
合気道叡和会 代表師範乗木 雅彦
合気道は他の武道と違い試合がありません。稽古の目的は相手に勝つことではなくご自身の修養です。稽古を定期的に続けることにより体力が増し柔軟な体になっていきます。クラスでは経験豊富な指導者が個人の体力に合わせて指導いたします。長く続ければ茶帯(1級~3級)黒帯(初段以上)の資格も得る事が出来ます。健康のため護身のため合気道を始めてみませんか。
「何か武道を始めてみたい」と思っている方是非当講座で合気道を始めてみませんか。合気道は相手の力を利用して円の動きで相手を制するので無理がなくどなたでも稽古が出来ます。また型稽古が中心なので相手との競い合いが無く安心してご自身のペースで技を習得することが出来ます。それぞれの方の年齢体力等に合わせて稽古を進めるよう心掛けております。健康維持、護身、ストレス解消の為等、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
日時 |
1/12、1/19、1/26、2/2、2/9、2/16、3/2、3/9、3/16、3/23、3/30 毎週日曜日 13:30~15:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 11回 22,990円(うち消費税額2,090円) |
維持費 | 2,783円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 体験料 2,343円(うち消費税額213円) 持ち物:初回持参品と同じ |
ご案内 | <稽古内容> ・基本動作(合気道の体の使い方に慣れるための簡単な動作を単独で行います。) ・基本技 (初心者向けの技を型稽古で行います。) ・護身技 (合気道の技を使って簡単な護身術を行います。) ・受け身 (転んでも怪我をしない様に身を守る練習を行います。) |
初回持参品 | 運動しやすい服装(トレーナー上下など)、タオル、水分 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。