- トップ
- よみうりカルチャー川越
- 茶道・生け花・フラワー
- フラワーアレンジメント
- お花屋さんの花束つくり
講座コード:202304-05512760 2023年3月25日 更新
オリジナル花束のご提案
お花屋さんの花束つくり
フラワーデコレーター 野須 ひでみ
四季折々様々なお花を楽しみながら、すてきな「花束」を作りましょう。
花束はかしこまったものばかりではありません。様々なシーンの演出に彩りを加えてくれます。リビングに、玄関に、ギフトにと多種多様に活躍してくれます。
イギリスや北欧で十数年生活した経験をもつ講師が、現地のライフスタイルから得たオリジナル花束のヒントもお教えいたします。
花束はかしこまったものばかりではありません。様々なシーンの演出に彩りを加えてくれます。リビングに、玄関に、ギフトにと多種多様に活躍してくれます。
イギリスや北欧で十数年生活した経験をもつ講師が、現地のライフスタイルから得たオリジナル花束のヒントもお教えいたします。
私が、暮らし、そして花の仕事をしていたヨーロッパでは、生活の中の様々なシーン(慶び・悲しみ・そして日常)に花束が、登場していました。この講座では、月に一度のお稽古で、花束を作るための下準備、色々な花の名前やケアの方法も学びながら、楽しく花束を作り、毎回素敵なラッピングをして、帰り道は、お洒落な花束を抱えて~皆様ご一緒にいかがですか~
日時 |
4/28、5/26、6/23、7/28、8/25、9/22 第4金曜日 12:30~14:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 6か月 6回 14,520円(うち消費税額1,320円) |
維持費 | 1,518円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 体験料 6,303円(うち消費税額573円) ※持ち物:初回持参品と同じ |
ご案内 | 教材費/1回3,300円+税~ <テーマ> ○お花の扱い方、水揚げの仕方 ○花束の組み方 ○ラッピング ○花束の楽しみ方 ○花束作りのポイント |
初回持参品 | 花ばさみ、持ち帰り用袋、筆記用具 ※欠席でお花をキャンセルする場合は月曜日午前中までにご連絡下さい。(以後はキャンセルできません。欠席でお花を取置きまたは処分される場合もご連絡下さい) ※花材は3日間のみお預かりします。4日目以降は処分させていただきます。ご了承ください。 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。