講師名 |
東京芸術大学 美術学部卒 横山 恭子
|
内 容 |
昨日見た夢や友達と遊んで楽しかった出来事。自分の力で絵や形に自由に表現出来たらどんなに楽しいことでしょう!
造形表現は、言葉では伝えられない思いを伝える大切なコミュニケーションの手段です。コンピューターや人口知能が私達の生活に普及し、こども達の生活は大きく変わってきています。 『こころ』 の育成に大切な時期にぜひ手作業で創り上げていくという感動を養っていきましょう。与えられた課題をただこなすのではなく、自分で創造し発見し形創っていくということの大切さ、個性を生かした力を各々のこども達が育んでいける様にお手伝いします。
|
日 時 |
第2・4 日曜日 10:00~12:00
4/11、5/9、5/23、6/13、6/27、7/11、7/18、7/25、8/22、8/29、9/12、9/26
ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 12回 23,760円(うち消費税額2,160円)
|
維持費 |
2,244円
|
教材費 |
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,167円(うち消費税額197円)
|
ご案内 |
<テーマ>
☆自由画⇒個性に合わせたテーマや様々な画材を使用。(クレヨン、水彩絵具、アクリル絵具・デッサン(油絵画)
☆いろんな素材でオブジェを作成⇒身の回りにある様々な素材を用いて立体にもチャレンジ!
★幼児、小学校低・高学年~と年代、子供の個性に合った指導を致します。(現在様々な年代方々が受講されています。)
★年中行事に合わせた工作や季節のテーマによる授業。
|
初回持参品 |
クレヨン、水彩絵具(お持ちの方)、筆記用具(3Bまたは4Bの鉛筆、ねり消しゴム、画用紙またはスケッチブック)
※詳細は当日説明します。初日のみ父兄同伴
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。