講師名 |
武蔵野音楽大学卒業 茂住 朝子
|
内 容 |
リコーダーは音が出しやすくとても親しみやすい楽器です。
年齢性別を問わずに気軽に楽しめる楽器で、経験も関係ありません。
楽器の持ち方や楽譜の読み方まで丁寧に指導しますので、安心して参加できます。
様々なジャンルの曲をリコーダーで演奏してみましょう♪
|
日 時 |
第1・3 木曜日 14:45~16:15
1/7、1/21、2/4、2/18、3/4、3/18
ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 16,500円(うち消費税額1,500円)
|
設備費 |
990円
|
教材費 |
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,937円(うち消費税額267円)
|
ご案内 |
教材費/テキスト「たのしいリコーダーピポピポ」トヤマ出版250円(税抜)+「ソプラノ・リコーダーデュエット曲集」全音楽譜出版2,400円(税抜)
<曲目例>
ふるさと、明日があるさ、君の瞳に恋してる など
|
初回持参品 |
筆記用具、ソプラノリコーダー(できればバロック式)
※初回のみリコーダーレンタル可能、要予約
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。