講師名 |
日本棋院棋士五段 平野 則一
|
内 容 |
囲碁の魅力の一つは盤と石さえあれば誰とでも親しくなれ楽しめるゲームです。そして上達するほどにふれあいの場も広がっていきます。この講座では碁の楽しみ方と基本的な打ち方(布石、中盤の考え方や手筋等)をわかりやすく講義いたします。その後は碁仲間との実戦対局でお互いの棋力向上をはかります。町の碁会所には何となく気後れしている方、楽しく碁を打ちたい方、初段を獲得したい方など棋力に応じて親切にご指導いたします。女性の方、級位者の方大歓迎です。
|
日 時 |
毎週 土曜日 10:00~12:30
1/9、1/16、1/23、1/30、2/6、2/13、2/20、2/27、3/6、3/13、3/27
ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 11回 31,460円(うち消費税額2,860円)
|
設備費 |
1,452円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,992円(うち消費税額272円)
|
ご案内 |
教材費/テキスト代別
<テーマ>
手筋や詰碁の練習
布石・中盤の基本的な講義
講義に対しての質問
対局終了後、ワンポイント講座あり(15分)
★棋力の目安 : 3級位から四段位まで
|
初回持参品 |
筆記用具(赤と黒のボールペンか色鉛筆)、碁罫紙(窓口にて購入可)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。