講師名 |
全日本詩吟道連盟理事長 岩淵 神風
詩吟神風流総元代範 山本 神貢
|
内 容 |
唐詩に代表される漢詩は東洋文化の粋であり、珠玉の名篇は現代人の心にもそのまま素直に飛び込み、感動と共鳴を与える魅力をたたえています。それを日本古来の音調にのせて吟詠する詩吟は、心の琴線にふれてさらに引き込まれるものを持っています。詩情を味わい、大きく吟じることは健康によく、精神修養になり、また一服の清涼剤にもなります。
|
日 時 |
第1・3 金曜日 16:00~17:15
1/15、1/29、2/5、2/19、3/5、3/19
ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 12,540円(うち消費税額1,140円)
|
設備費 |
924円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,244円(うち消費税額204円)
|
ご案内 |
教材費/テキスト代別 約1,700円(1冊)
<テーマ>
○腹式呼吸により健康的で朗々たる声に。
○詩の内容を詳しく解説し、節調のとりかた、思い入れなども懇切に指導。
○頼山陽・乃木希典・菅原道真・西郷南州及び李白・杜甫・張継・白居易・朱熹など作品の優れた内容を味わいながら、じっくりと吟詠。
○石川啄木・若山牧水等の和歌の朗詠。
|
初回持参品 |
筆記用具
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。