- トップ
- よみうりカルチャー柏
- 趣味・暮らし
- 自然観察・街歩き
- ぐるり山手線30駅の旅
講座コード:202410-08897185 2024年9月26日 更新
野外
ぐるり山手線30駅の旅
漫談家青空 遊歩
♪丸い緑の山手線~・その駅名は知っていても降りたことのない駅がおありでしょう。山手線30駅のうち毎回ひと駅の周辺を散策します。
ガイド役は日本テレビ「ヒルナンデス」でも紹介された漫談家の青空遊歩です。ジョークを交えてのご案内は「ウォーキング漫談」とご好評を戴いています。寄り道、裏道、回り道、楽しくお散歩しましょう。
○講師プロフィール
青空遊歩(あおぞらゆうほ)
1958年2月2日生まれ、横浜市出身。1975年、青空うれし師に師事。歌謡ショーの司会者を主に活動。歯切れのいい語りでラジオのパーソナリティー、希にテレビのレポーター、アニメの吹き替えなどもしている。東京演芸協会に所属し漫談家として寄席にも出演中。
そして歴史散歩家です!近年は日本各地を旅した写真集を上映しながら「あなたの町、再発見」「日本列島 町おこし見聞録」などの演題で自治体、商工会議所での講演会講師として活動。歴史散歩家としてのステージは野外にも展開!よみうりカルチャーで平成21年より散策講座を担当。芸人ならではのガイドぶりに「ウォーキング漫談」と好評を得る人気講師となる。
ガイド役は日本テレビ「ヒルナンデス」でも紹介された漫談家の青空遊歩です。ジョークを交えてのご案内は「ウォーキング漫談」とご好評を戴いています。寄り道、裏道、回り道、楽しくお散歩しましょう。
○講師プロフィール
青空遊歩(あおぞらゆうほ)
1958年2月2日生まれ、横浜市出身。1975年、青空うれし師に師事。歌謡ショーの司会者を主に活動。歯切れのいい語りでラジオのパーソナリティー、希にテレビのレポーター、アニメの吹き替えなどもしている。東京演芸協会に所属し漫談家として寄席にも出演中。
そして歴史散歩家です!近年は日本各地を旅した写真集を上映しながら「あなたの町、再発見」「日本列島 町おこし見聞録」などの演題で自治体、商工会議所での講演会講師として活動。歴史散歩家としてのステージは野外にも展開!よみうりカルチャーで平成21年より散策講座を担当。芸人ならではのガイドぶりに「ウォーキング漫談」と好評を得る人気講師となる。
日時 |
10/9、11/13、12/11、1/8、2/12、3/12 第2水曜日 10:30~12:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 会員 6か月 6回 22,440円(うち消費税額2,040円) | ||
維持費 | 1,320円 | ||
教材費 |
|
||
保険料 | 600円 | ||
テーマ | ★10月 駒込駅 季節はずれながら、桜の里を訪ねます。 というのも、駒込は桜の代名詞・染井吉野の発祥地でした。 有名人の眠る染井霊園もあって、まち歩き「花見」「墓見」の名所です。 後半は「銀ブラ」です。霜降銀座から駒込銀座と下町商店街を進みます。 ★11月 巣鴨駅 御存知『おばあちゃんの原宿』巣鴨を歩きます。 (命名は読売新聞です。えっへん) 日本で一番、おばあちゃんの笑い声がするところ。 遊歩師匠、お得意のコースです。 巣鴨地蔵通り780mを2時間かけて喋り、語ります。乞うご期待。 ★12月 大塚駅 大塚は第二次大戦前は東京を大繁華街でした。 前半は、そんな今は昔の「三業地」の面影を偲びます。 そして、ちんちん電車と山手線がリンクしている姿に御注目! 後半は再開発された駅前を細見します。 ★1月 池袋駅 「池袋の夜ならぬ、昼!」 昭和時代、青江美奈さんが歌った「池袋の夜」を昼散歩します。 三越がなくなって久しい駅前から東口周辺を巡ります。 その名もゆかしい「乙女ロード」などを御案内してサンシャインに至ります。 池袋サンシャインでお開きにします。 ★2月 目白駅 散策ポイントは皆無と思われがちな目白を観光しま〜す! 「徳川通り」「近衛通り」な〜んて名前の通りがあるように意外な発見に乞うご期待。 学習院の校内見学します。 少し早めの昼食、学習院の学食でご一緒にランチしましょう。 (ランチタイムを11:30目安に30分とりますのでお開きは13時となります) ★3月 高田馬場駅 高田馬場駅から早稲田通りを行き、堀部安兵衛で名高き「血煙、高田馬場」の舞台を 歩きパワースポット穴八幡を参拝して早稲田大学に入学……否、構内を見学します。 せっかくです、学食でランチしましょう? 後半は都電の早稲田駅から神田川桜並木を逍遥して高田馬場駅に戻ります。 (ランチタイムの分、いつもより30分オーバーします) |
||
途中受講 | できます | ||
見学 | できません | ||
体験 | できません | ||
ご案内 | ※欠席される場合はご連絡ください。 ※交通費、入館料、食事代等別途。 |
||
初回持参品 | 動きやすい服装 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。