講師名 |
東京賞状書技士養成塾代表 藤原 雅鳳
|
内 容 |
のし袋や芳名帳、年賀状などの宛名書きを学ぶ「くらし役立てコース」と、名札、胸章、賞状など幅広く学ぶ「ビジネスコース」があります。
毛筆の持ち方や細字楷書の基本から、日常生活やビジネスに活かす技法を学びます。
美しい文字を通して、心豊かな毎日を過ごしましょう。
賞状書技士として、3級、2級、1級、准師範、師範の認定制度があります。
|
日 時 |
第1・3・5 金曜日 15:00~17:00
4/2、4/16、4/30、5/7、5/21、6/4、6/18
ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 7回 23,485円(うち消費税額2,135円)
|
維持費 |
2,772円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます (講座の最初から最後までご見学できます)
|
体 験 |
できます 体験料 3,751円(うち消費税額341円) 随時(要予約)
|
ご案内 |
*初回に【くらし役立てコース】か【ビジネスコース】(賞状書技士養成)のどちかをお選び下さい。途中からの変更も可能です。
*初回教材費
【くらし役立てコース】1,020円程度
【ビジネスコース】3,050円程度
各コースとも上達にあわせて各種教材を用意(20円~1,200円)
*道具:細字用筆(920円)・墨汁(710円)教室にて購入
|
初回持参品 |
特にありません
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。