講師名 |
スクラップブッキング協会認定講師 落合 才子
|
内 容 |
写真をレイアウトし、文字をいれたりカラフルなペーパーで飾ったりして、思い出をより鮮やかに残すことができるクラフト、それが「スクラップブッキング」です。
パソコン、スマートフォンなどに、ついついためがちになってしまう写真を、楽しく上手にまとめましょう。この講座では、写真をメインに、美しくレイアウトすることを目標にします。コツはありますが、厳しい形式はありません。自由に作成してみましょう。これから始める方には基本から解りやすく説明します。また、経験者の方には、ちょっとしたコツ、道具の使い方、テクニックなどをお伝えしていきます。皆さんで一緒に楽しみながら作品づくりを進めていきましょう。
【講師プロフィル】
出産、育児をきっかけにスクラップブッキングを始める。2010年頃から、子育てサロンや個人宅で、子育て中のママ向けに講座を開始。2011年にアート&クラフトDUOマスター資格取得後、参加者やイベントに合わせた作品づくりを展開。また、プリザーブドフラワーデザイナーの資格を活かしフラワーのテクニックを使った作品づくりも紹介している。写真整理アドバイザー(上級)。
|
日 時 |
第2 日曜日 10:15~12:30
4/11、5/9、6/13、7/11、8/8、9/12
ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 6回 20,130円(うち消費税額1,830円)
|
維持費 |
2,310円
|
テーマ |
12インチ四方(約30×30センチ)のペーパー1枚をベースにした作品を作ります。時々、見開き作品を作ったり、ミニブック、タペストリーなどにも挑戦します。最初はキットを使っての作成が主ですが、クロップパーティー風に自由に作成する回も設けていきます。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,740円(うち消費税額340円) 随時(要予約)
|
ご案内 |
教材費別途。各回1,000円程度(教室でお支払)
※教材は授業月の月初に講師が準備を始めます。講師が教材を用意した後、欠席された場合は後日出席された際に教材をお渡し致しますので、教材費のご負担をお願い致します。
|
初回持参品 |
※写真:同テーマのL判写真5~6枚。(または、同等量の写真。例えば、2L判写真1枚+L判3枚、L判2枚+名刺サイズ写真6枚、など)
※道具類:テープのり、クラフト用ボンド(紙ボンド)、ペーパートリマー(カッターでも可)、ハサミ、ピンセット、定規(12インチまたは30センチ)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。