講師名 |
草月流師範会理事 村居 昌稲
|
内 容 |
「だれでもいけられる」「どこでも飾れる」「何でもいけることができる」の三つの要素がモットーです。草月テキストにより、基本から丁寧に指導します。単純明快な基本クラスから、創造力なクラスまで、楽しく明るく授業を進めます。
|
日 時 |
毎週 水曜日 13:00~15:00
1/13、1/20、1/27、2/3、2/10、2/17、2/24、3/3、3/17、3/24
ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 10回 24,200円(うち消費税額2,200円)
|
設備費 |
2,200円
|
テーマ |
いけばなは自由の表現です。
基本花型が終わると、即成の空間表現に縛られない自己表現ができ、新しい可能性を見つけていきます。
自分のために、また見る人のために楽しいお花がいけられ、おもてなしの心配りが身につきます。
入門はいつからでもでき、個人のペースで進みます。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,640円(うち消費税額240円) 花材費別途
|
ご案内 |
◆教材費/花材費13,000円税込(10回分)、テキスト代1620円(教室支払)
花材のキャンセルは3日前まで
|
初回持参品 |
花バサミ、花包み
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。