講師名 |
アバード創作工房代表 金田 光正
|
内 容 |
アメリカで狩猟用の囮(おとり)として作られたデコイが、実用品からアートとして発展し日本に紹介されました。ナイフや彫刻刀を使って、本物に近い野鳥を彫ります。軟らかい木材を使いますので、女性や年配の方、お子様でも作れます。初心者には、その人のスピードに合わせて進めますので、安心して学ペます。
講師略歴:日本バードカービング協会(JBCA)前副会長。JBCAコンクール1位他多数受賞。ウォード世界大会3位受賞。第1回環境大臣賞受賞。
|
日 時 |
第1・3 火曜日 13:00~15:00
12/15、1/5、1/19、2/2、2/16、3/2、3/16
ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 7回 17,710円(うち消費税額1,610円)
|
設備費 |
1,309円
|
テーマ |
<テーマ>
初回は「シジュウカラ」を制作します
ナイフ、彫刻刀など、道具の使い方
鳥の特徴、目、くちばし、羽の表現
足の作り方
彩色テクニック
2作目以降は「キセキレイ」「カワセミ」の順で制作、その後は自由作品に進みます。
希望者には、バーニングペン(焼ゴテ)などを使った高度な技術も指導します。
※1作品を3か月ぐらいで制作予定(経験や個人ペースにより個人差あり)
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,717円(うち消費税額247円) 随時 体験料2668円 教材費2160円(教室支払)
|
ご案内 |
◆教材費/初回時木材、図面、目玉(ガラス製)、銅線、紙ヤスリ 合計2160円(教室支払)
◆体験時の教材費は2160円(教室支払)
☆日程について
上記の日程に加え10/6、10/20、11/3、11/17、12/1にも授業があります。
|
初回持参品 |
◆当日ご用意いただくもの/筆記用具、定規(アクリル製の柔らかいもの)、はさみ、切り出しナイフまたは彫刻刀
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。