[満員御礼]新選組さんぽ「秋の甲州遠足」(日帰りバスツアー)限定40人さま!
*本ツアーは満席となりました。お申込みの皆さま、ありがとうございました*
新選組局長・副長のご子孫コンビが同行!
甲陽鎮撫隊ゆかりの地はもちろん、美食ランチやぶどう狩りも!
みんなで楽しい「秋の遠足」に出かけましょう!
*写真は会津「天寧寺」で。2021年11月「新選組さんぽ10」の取材で
新選組さんぽリアル
「甲州勝沼・秋の遠足」
2023年10月21日(土)10時40分 JR大月駅集合・20時ごろJR八王子駅解散
ご参加料金=27,800円 昼食1・夕食1
旅の6大ポイント!
① 宮川清志さん(近藤勇ご子孫)土方愛さん(土方歳三ご子孫)が同行
② 国道20号線(甲州街道)の旧道をマイクロバスで。難所の「笹子峠」を体感します。「近藤勇隊長、土方歳三副長同士凡百有余人ヲ以テ甲府城ニ向フ」(島田魁日記)
大砲2門を引き、彼らは甲府城を目指し、笹子峠を越えたといいます。細くて急な山道。彼らは難渋しながらこの峠を越えた・・・
大変な進軍の様子を偲び・体感できるまたとない旅になることでしょう。
「笹子隧道」と「矢立の杉」の歌碑
③ 甲陽鎮撫隊の戦いの舞台「柏尾古戦場」、駒飼宿、大善寺を訪れます。
柏尾古戦場。ここでの激戦ぶりを伝える有名な錦絵をご覧になったことがある方も多いかもしれません。
錦絵は、古戦場近くの「大善寺」の山門前に近藤勇さんが立つシーン。そこに宮川清志さんにお立ちいただき、
なんとなんと、撮影タイム! 超が着くスペシャルです!!
大善寺は、元寇の数年後に建てられ、築730年以上という関東周辺で最も古い木造建造物。ずばり「国宝」です!
「近藤勇驍勇之図」の解説版 軍議を開いたという「駒飼宿」 「柏尾古戦場」に建つ近藤勇さん
④ 美食ランチ「鳥居平(トリイビラ)」でフレンチのランチコースをご賞味。
ワイナリーシャトー勝沼が経営する人気のレストラン。甲府盆地一望の眺めはすばらしい!
料理はもちろん、ワインショップでの試飲も楽しみです♪
料理イメージ 眼前に広がるぶどう畑 ぶどう狩りイメージ
⑤ みんなで楽しくぶどう狩り。
※作付け状況によりブドウの品種が異なります。ご了承ください。
⑥ ツアー終了後は、みんな揃って特急電車で八王子駅へ移動。駅近くの飲食店で、ご子孫を囲んでの懇親会(飲み放題)!
・・・・・・・・・・・・
[遠足スケジュール(概略)] ★1040 JR大月駅集合 関西圏の方でも日帰りできます!
出席確認・バス乗車=1045大月駅出発=バス(マイクロバス2台)19km=笹子峠「矢立の杉」※見学=バス1.5km=笹子隧道(トンネル)※見学=バス6.5km※車窓から「桃ノ木茶屋」など=駒飼宿本陣=徒歩200m自由散策=駒飼宿発=バス6.5km=シャトー勝沼「レストラン鳥居平」※昼食※自由時間=バス2km=「柏尾古戦場」=徒歩200m=大善寺山門※写真タイム→自由見学=バス3.5km=「一古園」※ぶどう狩り=バス6km=塩山駅/1629塩山(かいじ40号新宿行)1724八王子/1740懇親会開始1940中締め解散2040最終解散
参考・ゆき=【関西方面から】0618岡山(のぞみ72・東京行/0638姫路→0655新神戸→0709新大阪→0724京都→0757名古屋→0917新横浜/0924新横浜(横浜線・八王子行)1003八王子/1007八王子(かいじ11号・甲府行)1035大月
【東京方面から・推奨】0906東京(中央線・中央特快青梅行)0920新宿/0930新宿(かいじ11号・甲府行/100立川→1038八王子→1035大月
参考・かえり=【関西方面へ】1950八王子(横浜線・東神奈川行)2037新横浜/2051新横浜(のぞみ93号・岡山行/2210名古屋→2244京都→2300新大阪→2314新神戸→2323西明石)2350岡山
・・・・・・・・・・・・
[お申込み・定員]
★定員40人さま限定! 9月10日(日)ご応募締め切り→厳正な抽選→9月11日(月)に ご当選連絡(メール)
※満席が予想されるため、公平を期して「厳正な抽選」とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
ご応募先(読売旅行)↓
新選組ツアー応募フォーム (yomiuri-ryokou.co.jp)
・・・・・・・・・・・・
企画内容のおたずねは、よみうりカルチャー新選組・幕末担当(朝山)☎03-3642-4301 までお気軽に
皆さまの奮ってのご参加をお待ちしています!