講師名 |
日本美術家連盟会員 田原 常崇
|
内 容 |
絵の制作で一番大事なのは描く人の感動です。楽しんで書くことが長続きのコツです。デッサン、水彩、パステル、色鉛筆、アクリル絵の具、ペン画、油絵など描きたいと思うものすべてに対応します。絵画は、多様な表現が可能で、取り組みやすいものです。経験を積めば積むほど奥行深い追求ができます。はじめての方にはわかりやすく解説をしながら、経験者には個性と技術の段階に応じて色々な表現方法、構図の取り方など指導をします。
|
日 時 |
第1・3・5 木曜日 12:30~14:30
4/1、4/15、4/29、5/6、5/20、6/3、6/17
ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 7回 19,712円(うち消費税額1,792円)
|
設備費 |
2,618円
|
教材費 |
|
テーマ |
・花、静物、風景(写真、スケッチ)、人物(コスチューム)、野外スケッチ、合評会
|
よみカル体験日 |
3/18
|
よみカル体験受講料 |
1,430円(教材費込、税込)
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます 野外スケッチの時は不可。モデル写生時は要相談
|
体 験 |
できます 体験料 3,520円(うち消費税額320円) 要予約 教材費込 野外スケッチ・モデル写生時は不可
|
初回持参品 |
ご希望の画材をご用意ください。
F2~F4スケッチブック、鉛筆(B~4B)、練り消しゴムなど
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。