講師名 |
女子美術大学芸術学部美術学科洋画専攻・日美連会員・二科会・藍の会主宰 中山 昌美
|
内 容 |
絵を描こうとする人たちにはさまざまな日常的な立場があります。絵を習得することで得られる心のあり方を、共に模索し、楽しく描いてゆけたらと願っています。苦しみの中で描く人、愉快に表現する人、高い理想に燃えて独自の世界にひたる人と色々でしょう。出来ることから自由に入門してください。さあ出発です。
|
日 時 |
第1・3・5 日曜日 10:00~12:30
4/4、4/18、5/2、5/16、6/6、6/20
ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 21,450円(うち消費税額1,950円)
|
設備費 |
2,244円
|
教材費 |
|
テーマ |
・基本モチーフとしてバラ2作、ヒマワリ2作 ・身近にあるものを自由持参しフリーテーマで制作 ・F8からF12号まで ・グループ展 ・静物、人物、油彩制作 ・野外スケッチ年1回 ・ヌードクロッキー
|
よみカル体験日 |
3/21
|
よみカル体験受講料 |
1,650円(教材費込、税込)
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます モデル写生時は要相談
|
体 験 |
できます 体験料 4,499円(うち消費税額409円) 日程はご相談下さい。
|
初回持参品 |
F8スケッチブック、2H、2B、4Bなどの画鉛筆、消しゴム、鳥の羽根ぼうき、定着液、アクリルリキテックス水彩12色以上
一日体験持ち物:F8スケッチブック、2H、2B、4Bなどの画鉛筆、消しゴム。(羽ぼうき、定着液はお持ちの場合は持参してください)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。