講師名 |
能楽師シテ方観世流 重要無形文化財能楽総合認定保持者 坂 真太郎
|
内 容 |
初めて謡曲・仕舞に触れる方にもわかり易い内容を目指しています。謡曲では謡本(譜本)の読み方や発声法などの初歩から学びます。また仕舞では基本姿勢や運び(歩き方)、扇の持ち方などの基礎から学びます。仕舞には近年注目されている「インナーマッスル」を鍛錬する効果もあり、元気で健康な体作りにも、大いに役立つ事でしょう。
|
日 時 |
第2・4 火曜日 10:00~11:00
1/12、2/16、2/23、3/9、3/23
ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 5回 15,400円(うち消費税額1,400円)
|
設備費 |
770円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます 10:15以降
|
体 験 |
できます 体験料 3,234円(うち消費税額294円)
|
ご案内 |
観世流 羽衣 教本 3,950円
謡曲「はじとみ」 2,250円
講師の都合で、代講になることがあります。
|
初回持参品 |
筆記用具・ボイスレコーダー(体験、よみカル体験の場合も)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。