講師名 |
元國學院大學神道文化学部教授 三橋 健
|
内 容 |
普段気軽にお参りしている神社。その神社の祭神や由緒、本殿や拝殿などの儀式・歴史・構造などを知る事で、大きな発見があるはずです。この講座では正式参拝を致します。手水の作法、礼拝の仕方、玉串の捧げ方などを解説します。拝殿に上がり、神職に祓い清めてもらえば、気分すっきり。改めて日本の文化に触れることができます。神社を知ることによって「ご利益」も分かり「ご利益別参拝」そんな知識も増えます。
|
日 時 |
第4 金曜日 10:30~12:30
10/23、11/27、2/26、3/12、3/26
ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 5回 15,400円(うち消費税額1,400円)
|
テーマ |
10 /23 八雲神社 (JR「鎌倉駅」東口改札)
11 /27 大鳥神社 (都電荒川線「鬼子母神前駅」改札)
1 / 22→3/12へ 羽田神社 (京浜急行空港線「大鳥居駅」改札)
2 / 26 若宮八幡宮 (京急大師線「川崎大師駅」改札)
3 / 26 北澤八幡神社(京王井の頭線「池の上駅」改札)
|
保険料 |
500円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できません
|
体 験 |
できません
|
ご案内 |
教材費1,000~1,500円別(正式参拝料、玉串料)
※当日の欠席は午前10時までに03ー3642-4301(センター支援局)にご連絡ください。
*急病急用など止むを得ない事情で講師の代講や、日程の変更をさせていただく場合があります。予めご了承ください。
*神社へ事前に届け出をしますので、10日前までに手続をお済ませください。
|
初回持参品 |
筆記用具、雨具など
※服装/男性はネクタイ着用、女性はそれに準ずる。
靴下、ストッキング、白ソックスを着用。
ジーパン、トレーナー、Tシャツ、指付きソックス、裸足はご遠慮 ください。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。