- トップ
- よみうりカルチャー自由が丘
- ジュニア・親子
- 作文・英語・絵画・書道
- 子どもデジタル絵画<小3~小6>【受付終了】
講座コード:202207-16030108 2022年6月16日 更新
新設
~ゲーム感覚で絵が上達~
子どもデジタル絵画<小3~小6>【受付終了】
絵画教室 「あとれす横浜」主宰杉本 将丈

iPadに安価なお絵描きアプリ”Procreate”をインストールして、お気に入りのモチーフで絵を描きます。鉛筆、パステル、水彩、油絵具など実際の画材をデジタルでシミュレートして、好きなキャラクターや動物、果物、花などを描きます。
これから絵を習わせたいが、いきなりデジタルだと難しそう――というお子様でも心配はありません。タブレット専用設計で操作性に優れ、持ち運びにも便利な「現代の画材」にゲーム感覚で触れていきます。エンターテインメントにとどまらず、科学的な側面に触れながら、絵画を通して自然への理解を促します。学校のお絵描きの時間にも通用する技術も自然に習得できるようになります。
<講師略歴>
大学卒業後、大手建設会社に勤務ののち退社、1997年から2001年までスペイン留学、マドリード・ペーニャ美術アカデミーやコンプルテンセ大学美術学部などでデッサン・伝統絵画技法を学ぶ。2005年絵画教室「あとれす横浜」設立。「才能、絵心が無くても上達する」をモットーに論理的側面を重視した絵画技法を指導する。
これから絵を習わせたいが、いきなりデジタルだと難しそう――というお子様でも心配はありません。タブレット専用設計で操作性に優れ、持ち運びにも便利な「現代の画材」にゲーム感覚で触れていきます。エンターテインメントにとどまらず、科学的な側面に触れながら、絵画を通して自然への理解を促します。学校のお絵描きの時間にも通用する技術も自然に習得できるようになります。
<講師略歴>
大学卒業後、大手建設会社に勤務ののち退社、1997年から2001年までスペイン留学、マドリード・ペーニャ美術アカデミーやコンプルテンセ大学美術学部などでデッサン・伝統絵画技法を学ぶ。2005年絵画教室「あとれす横浜」設立。「才能、絵心が無くても上達する」をモットーに論理的側面を重視した絵画技法を指導する。
日時 |
7/7、7/21、8/4、8/18、9/1、9/15 第1・3木曜日 17:15~18:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 6回 19,800円(うち消費税額1,800円) |
維持費 | 1,716円 |
テーマ | アプリの使い方 基本編 アプリの使い方 便利機能編 デジタル塗り絵にトライ! 色鉛筆風にフルーツを描く パステル風に動物を描く |
途中受講 | できます ご経験者は見学後可能です。まずご見学いただき、導入説明会をご受講ください。 |
見学 | できます ご見学後、入会は導入講座をご受講頂いた後からになります。 経験者等は見学後、即入会可能な場合があります。 |
体験 | できません 事前導入説明会をご受講ください |
初回持参品 | iPad(Apple Pencil対応モデル)にお絵かきアプリ"Procreate"をインストール。Apple pencil。 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。
【詳しくは⇒】https://www.ync.ne.jp/jiyugaoka/kouza/202204-16030109.htm