講師名 |
FBLJ認定和菓子コーディネーター 高 由貴子
|
内 容 |
江戸から続く老舗、各地方の郷土菓子、明治モダン文化から誕生した菓子など。日本のお菓子にはさまざまな物語、背景があるのをご存知でしょうか。
『東京 いとしの和菓子』著者が毎回ピックアップするお菓子やパンを味わいながら、町や店の歴史、土地柄、菓子の由来など、その魅力の源を探ります。
美味しい菓子と見知らぬ町にイメージを広げるひとときは、さながら”こころの旅”。実地の”お菓子をめぐる町歩き”も予定しています。
|
日 時 |
第3 土曜日 14:00~16:00
4/17、5/15、6/19、7/17、9/18
ホームページからのお申し込みは、受講日の11日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 5回 13,750円(うち消費税額1,250円)
|
設備費 |
1,430円
|
テーマ |
【東京と地方のお菓子】①
【地方と東京のお菓子】②
【東京と地方のお菓子】③
【地方と東京のお菓子】④
【実地(都内)】⑤
①~④はさまざまな菓子・店にまつわる話と
和菓子職人手づくりのお菓子(3~4種類程度)を味わう(お茶と共に)
⑤は実際に街へ出てお店を巡ります(菓子代自己負担)
|
途中受講 |
できます 最終回からのみ不可
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,036円(うち消費税額276円) 体験できます。教材費1,600円 要予約
|
ご案内 |
最終日は野外となりますので、講座時間が11:00~13:00になります。
|
初回持参品 |
筆記用具、必要な方は持帰り用容器
教材費(菓子・資料代)6,600円
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。