講座コード:202404-07590061 2024年3月24日 更新

~着物のおしゃれを学ぼう~

自由が丘きもの学

着物カルチャー倶楽部「着楽舎」主宰中川 時次

着物一筋50年のプロが教える、おしゃれで洗練された着物コーディネート術。論理的かつ実用的な解説で、今日から実践的に役立つ学びを提供します。6か月間のカリキュラムは[素材学習][配色研究][格合わせ]など様々な視点の学習ができるように設計。着物が好きな方なら習熟レベルは問いません。現在流通している新品の着尺・帯地・帯揚げ・帯締めを使った実例解説は見ごたえがあり、流行の最先端を学ぶ機会としてぜひご活用ください。
[講師紹介]
中川 時次(なかがわ ときじ)
中川 美湖(なかがわ みこ)

着物カルチャー倶楽部「着楽舎」の2名で講義を行います。高級呉服卸業として約50年の経験値をベースに、実用的かつ現実的な着物コーディネート解説を行います。1950年京都西陣生まれ。故・山口伊太郎を師に学び、その後、東京日本橋で長く帯のプロデュース・卸売業に従事。2000年に独立し「銀座きものなかがわ」創業。高級呉服卸・小売業を営むかたわらで、2009年よりカルチャー活動を開始。「着物勉強会きもの塾」を中心に活動を広げ、現在、よみうりカルチャー系列や毎日文化センターでも定期講座を展開。上質な着物文化、粋な着物文化を残していくための活動をライフワークとする。
http://blog.kirakusha.org/
日時 4/22、5/27、6/24、7/22、8/26
第4月曜日 13:30~15:00

ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。

受講料 会員 6か月 5回 17,050円(うち消費税額1,550円)
維持費 1,430円
教材費
教材費900 4,950円
テーマ 4月度:『昭和・平成・令和の配色感覚のちがい比較学習する』
時代による色合わせの違いを理解することで、令和6年に見映える着物コーディネート感覚をより論理的に学習いただきます

5月度:『洒落帯と礼装帯 比較とコーディネート実例』
帯の種類(袋帯・九寸名古屋帯・八寸名古屋帯)×デザイン(格式柄・洒落柄)による用途の違いをコーディネート実例と共に解説します

6月度:『レトロ調なきものを現代らしく着こなす帯&小物えらび』
デザインや配色がレトロ調な着物をあえて教材に選び、令和6年に通用するコーディネートになるような帯・帯揚げ・帯締めの合わせ方を解説します

7月度:『大島紬と結城紬 素材とコーディネート研究』
紬のなかでも人気の高い大島紬と結城紬。それぞれの特徴と魅力を紹介しながら、最適な帯・小物えらびを実例解説します

8月度:『江戸小紋の魅力 略礼装⇔洒落の切り替え術』
江戸小紋の格式柄(三役ほか)と洒落柄の両方を紹介しながら、帯合わせによる格式変化とコーディネート実例を解説します

9月度:祝日に当たるため休講です
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます 体験料 4,686円(うち消費税額426円)
初回持参品 筆記用具
教材への汚れ防止のためボールペン不可
カメラ(任意)

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。