- トップ
- よみうりカルチャー八王子
- 工芸
- 木彫・仏像彫刻・木竹工芸
- 籠を編む(月1回・第2月曜)
講座コード:202410-12330015 2024年8月11日 更新
籠を編む(月1回・第2月曜)
カゴ・かご・籠研究所講師村上 美知子
カゴ・かご・籠研究所主宰谷川 栄子
籐" は、ヤシ科のつる植物です。
はじめは、籐を主体に、暮らしのなかで使うキッチンバスケット、ガ―ディニングバスケットなどをお家寸法で。
手が慣れてきたらつや感ある竹籐を使っておしゃれなカゴバッグや、細い籐を紅花や玉葱などで草木染してセ-タのような模様に編んだり、白くきれいに加工した太い籐を編んでフラワ―バスケットなど カゴ・かご・籠をご自分サイズで。
自然とのタイミングに恵まれれば 秋には野山からの贈りもの、あけびやムベのツル、白樺などをいただいて自然素材のバスケットづくりも楽しいみましょう。
作品写真提供:「講談社」
はじめは、籐を主体に、暮らしのなかで使うキッチンバスケット、ガ―ディニングバスケットなどをお家寸法で。
手が慣れてきたらつや感ある竹籐を使っておしゃれなカゴバッグや、細い籐を紅花や玉葱などで草木染してセ-タのような模様に編んだり、白くきれいに加工した太い籐を編んでフラワ―バスケットなど カゴ・かご・籠をご自分サイズで。
自然とのタイミングに恵まれれば 秋には野山からの贈りもの、あけびやムベのツル、白樺などをいただいて自然素材のバスケットづくりも楽しいみましょう。
作品写真提供:「講談社」
日時 |
10/14、11/11、12/9、1/13、2/10、3/10 第2月曜日 10:30~12:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 6か月 6回 18,480円(うち消費税額1,680円) |
維持費 | 2,244円 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます 体験料 3,454円(うち消費税額314円) 随時*要予約 教材費別 |
ご案内 | 教材費別 材料費300g 2,600円~ 基本テキスト【講談社談社「はじめてでも素敵にできる野山の素材で籠を編む-ツル、樹皮、わらでつくる」】※電子辞書販売中【NHK出版「里山のツル性植物-伸びる戦略、知恵と技」】など選択(いずれも谷川栄子著)1,800円~2,000円前後 プリント資料:実費 ※書籍のコピー、写真撮影はご遠慮ください。 ★籐からスタートします。★教材は、ご用意しています。 |
初回持参品 | ハサミ(工芸用)、スポンジ、霧吹き、タオル、メジャー、エプロン、筆記用具 |
講師ホームページ | http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/084.html |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。