- トップ
- よみうりカルチャー八王子
- 文芸・教養
- 宗教・写経・仏像鑑賞
- 占いと神道の歴史
講座コード:202207-01410006 2022年6月28日 更新
新設
占いと神道の歴史
国学院大学講師渡辺 瑞穂子

占いやまじないは想像以上に起源が古く、甲骨文字に登場し、神話では神々が卜いを行います。「万葉集」で人々に歌われ、古代国家では陰陽寮で公的に用いられた等、さまざまな占いの歴史について古典や資料を紹介します。
占いは現在も神社祭祀・おみくじ・暦注・誕生日占い等の種類があります。八王子の歴史と歳時記を共に紹介しながら、占いの面白さ、不可思議さを分かりやすく読み解きます。
【講師プロフィル】
国学院大学兼任講師、自然科学研究機構、国立天文台、元共同研究員。博士(神道学)。早稲田大学法学部卒業。著書「元旦四方拝の研究」(啓文社書房 令和2年 *令和三年度神道宗教学会賞受賞)、論文「『御堂関白記』の時刻制度」(国立天文台報第20巻令和元年 共著)、「日本書紀の狐」(「朱」第59号 平成28年)ほか。
占いは現在も神社祭祀・おみくじ・暦注・誕生日占い等の種類があります。八王子の歴史と歳時記を共に紹介しながら、占いの面白さ、不可思議さを分かりやすく読み解きます。
【講師プロフィル】
国学院大学兼任講師、自然科学研究機構、国立天文台、元共同研究員。博士(神道学)。早稲田大学法学部卒業。著書「元旦四方拝の研究」(啓文社書房 令和2年 *令和三年度神道宗教学会賞受賞)、論文「『御堂関白記』の時刻制度」(国立天文台報第20巻令和元年 共著)、「日本書紀の狐」(「朱」第59号 平成28年)ほか。
日時 |
7/24、8/28、9/25 第4日曜日 10:30~12:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の3日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 3回 9,900円(うち消費税額900円) |
維持費 | 1,056円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 体験料 3,652円(うち消費税額332円) |
ご案内 | 資料コピー代実費 事前体験会6/26(日) 要予約 10月以降は6か月講座になる予定です |
初回持参品 | 筆記用具 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。