講師名 |
読売書法会幹事 武岡 雋甫
|
内 容 |
篆刻にはさまざまな楽しみがあります。手のひらに乗るほどの小さな印石に文字を構成する楽しみ、篆刻の原点である刻る楽しみ、そして刻った印を押す楽しみがあります。また、篆刻作品だけでなく年賀状や手紙に押したり、アイディア次第で使い方は広がります。楽しむことを第一に指導しますので、初心者も安心して受講いただけます。
|
日 時 |
第2・4 木曜日 15:30~17:30
4/8、4/22、5/13、5/27、6/10、6/24
ホームページからのお申し込みは、受講日の10日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 18,480円(うち消費税額1,680円)
|
設備費 |
2,244円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,454円(うち消費税額314円) 教材費別432円
|
ご案内 |
教材費 別「篆刻のてびき(二玄社)」1,800円、印材190~1,320円
|
初回持参品 |
印刀、印床、印矩(いんく)、印泥、二面硯、墨、朱墨、小筆(2本)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。