~源氏千種香を中心に~
『源氏物語』と香(立礼)
講座コード:
201810-01210170
2019年1月28日 更新
講師名 |
国文学研究資料館博士研究員 武居 雅子 |
||
---|---|---|---|
内 容 |
組香とは、和歌等の文学を主題にして、数種類の香木を組み合わせてたき、その香りの違いを聞き当てて楽しむゲームのことです。『源氏物語』は組香の主題として多用されてきました。物語の言葉を香の名に付けたり、作中に登場する和歌の意味がゲームのルールに反映したものもあります。実際に組香を楽しみながら、『源氏物語』と香道の関わりを考えます。 |
||
日 時 |
第2週 木曜日 10:30~12:00 10/11、11/8、12/13、1/10、2/14、3/14 ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
||
受講料 |
会員: 6か月 6回 15,552円(うち消費税額1,152円) |
||
設備費 |
1,036円 |
||
教材費 |
|
||
途中受講 |
できます |
||
見 学 |
できます |
||
体 験 |
できます 2,936円 香木代別1,620円(教室払い) |
||
ご案内 |
教材費 別(香木代)6回分9,720円は教室でお支払い下さい |
||
初回持参品 |
筆記用具 |
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。



