- トップ
- よみうりカルチャー恵比寿
- 絵画
- 絵画一般・日本画
- 日本画・琳派大和絵塾と水彩写生
講座コード:202501-03040002 2025年1月11日 更新
満員
日本画・琳派大和絵塾と水彩写生
日本画家・美術家西野 正望
①『日本画』
日本画を描くうえで必要な写生から入り、構図を考える下図の作り方、本画へと進めていきます。日本画技法による様々な表現、画面構成などの制作の基礎を楽しく学びます。上級者は個性を尊重し、より高度な表現に挑戦して想像力を育んでいきます。
②『琳派大和絵塾』
日本美術の核でもある琳派や大和絵を学び、王朝美術の雅に触れ楽しく絵を描いていきます。光琳のカキツバタ図から始め、宗達画や酒井抱一の夏秋草図の写しを通しながら日本画材(和紙、金箔、墨、岩絵具、膠など)の扱い方をカリキュラムを順番にこなすことで学んでいけるようなオリジナルカリキュラムがあります(他では学べない研究の成果)。
③『水彩写生』
すべての基礎になるスケッチ写生を鉛筆、水彩、顔彩でモチーフを描いていきます。
日本画を描くうえで必要な写生から入り、構図を考える下図の作り方、本画へと進めていきます。日本画技法による様々な表現、画面構成などの制作の基礎を楽しく学びます。上級者は個性を尊重し、より高度な表現に挑戦して想像力を育んでいきます。
②『琳派大和絵塾』
日本美術の核でもある琳派や大和絵を学び、王朝美術の雅に触れ楽しく絵を描いていきます。光琳のカキツバタ図から始め、宗達画や酒井抱一の夏秋草図の写しを通しながら日本画材(和紙、金箔、墨、岩絵具、膠など)の扱い方をカリキュラムを順番にこなすことで学んでいけるようなオリジナルカリキュラムがあります(他では学べない研究の成果)。
③『水彩写生』
すべての基礎になるスケッチ写生を鉛筆、水彩、顔彩でモチーフを描いていきます。
日時 |
1/11、1/25、2/8、2/22、3/8、3/22 第2・4土曜日 10:30~12:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 6回 23,760円(うち消費税額2,160円) |
維持費 | 2,310円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます 無料見学20分出来ます。 |
体験 | できます 体験料 4,345円(うち消費税額395円) |
ご案内 | 教材費:モチーフ代 |
初回持参品 | 当日のお持ち物:スケッチブックF6、鉛筆(ハイユニ2H、HB、2B、4B)、練り消しゴム、カッター |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。
本講座は定員に達しました。