講座コード:202501-01118001 2025年1月14日 更新

創作文章教室 丁寧な添削が好評です

上野歩の書き方のツボ

小説家上野 歩

 日常や旅の思い出、子どもや孫の成長する姿、娘に伝えたいメニュー、そんなちょっとした幸せをスケッチするように生き生きとした文章で残してみませんか――自分史、エッセイ、小説など、文章を書くには読み手が理解しやすい、すらすら読める「書き方のツボ」があります。驚くほどのコツやテクニックを伝授。みなさんに実際に作品を書いていただくことで、一段と上手な文章技術が学べます。文章の添削もいたします。原稿を応募したい方には、作品に合った募集先も案内をします。

【講師プロフィル】
小説すばる新人賞を受賞してデビュー。著書に『葬る』、『お菓子の船』、『キリの理容室』、『天職にします!』、『ふれあい散歩じんわりほのぼのエッセイ』など。
光文社文庫書下ろしで『ご近所トラブルシューター』を刊行しました。警察官を辞めた48歳の一絵亮(いちえ・りょう)は、株式会社近隣トラブルシューターに再就職。若き先輩の望月明日香(もちづき・あすか)とともに、騒音問題、ストーカー、ゴミ屋敷などの解決に挑みます。(上野 歩)
日時 1/14、1/28、2/11、2/25、3/11、3/25
第2・4火曜日 10:30~12:30

ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。

受講料 会員 3か月 6回 22,176円(うち消費税額2,016円)
維持費 2,310円
教材費
教材費200 1,320円
途中受講 できます
見学 できます  一日体験をお勧めします。
体験 できます 体験料 4,301円(うち消費税額391円)
初回持参品 筆記用具

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。