- トップ
- よみうりカルチャー恵比寿
- 趣味・暮らし
- 自然観察・街歩き
- 大人のかまくら散歩
講座コード:202204-08891090 2022年4月18日 更新
新設
野外
大人のかまくら散歩
トラベルライター山田 うに

前方を海に、後三方を低山に囲まれた天然の要害—これが鎌倉の地形を言い表す常套句です。治承4年(1180)源頼朝は鎌倉に入り、ここに幕府を開きます。以後、正慶2年=元弘3年(1333)に北条氏が滅びるまで、約150年間、鎌倉は日本の政治の中心地でした。東京からJRで約1時間の古都は年間で約1850万人の観光客を集める日本有数の観光地です。鎌倉五山をはじめとする多くの社寺、相模湾に面した海岸、鎌倉文士、江ノ電・・・。講座では鎌倉の社寺・史跡を中心に1回4~5キロメートルのコースを散策します。
日時 |
4/26、5/24、6/28、7/26、8/23 第4火曜日 10:30~13:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 会員 6か月 5回 18,150円(うち消費税額1,650円) | ||
維持費 | 1,100円 | ||
教材費 |
|
||
保険料 | 500円 | ||
テーマ | 4月26日 鶴岡八幡宮から荏柄天神社、鎌倉宮を詣でて小町通りへ 5月24日 鎌倉五山の名刹4ヵ寺を訪ね、鶴岡八幡宮から寿福寺 6月28日 亀ヶ谷・仮粧坂の二つの切り通しを歩き、銭洗い弁財天へ 7月26日 和田塚から長谷へ。鎌倉文士の足跡を訪ね鎌倉大仏へ 8月は休講です。 9月27日 新田義貞鎌倉攻めの舞台から、七里ヶ浜の海辺散策 |
||
途中受講 | できます | ||
見学 | できません | ||
体験 | できません | ||
ご案内 | ※行程によっては、解散時間が13:30頃になる場合がございます。 ※欠席される場合は前日までにご連絡下さい。 ※交通費、入館料、食事代などは各自負担になります。 |
||
初回持参品 | 当日のお持ち物:筆記用具、雨具、歩きやすい服装と靴でお越しください |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。