講師名 |
日本美術院特待 仲 裕行
|
内 容 |
経験がまったくない方でも写生の基礎から画材の使い方、構図の考え方などを具体的にわかりやすくお一人お一人丁寧にご指導いたします。経験者の方はさらに画材や技法の研究を深め、個性ある絵画表現を目指し、公募展などへの出品画にも対応いたします。また人物、植物、風景などのスケッチ会を開きデッサン力を身につけます。楽しく明るい雰囲気の中で、美しく奥深い日本画の世界を表現する喜びをご一緒に楽しみましょう。
|
日 時 |
第1・3・5 金曜日 10:10~12:40
4/2、4/16、4/30、5/7、5/21、6/4、6/18、7/2、7/16、7/30、8/6、8/20、9/3、9/17
ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 14回 66,220円(うち消費税額6,020円)
|
維持費 |
5,390円
|
教材費 |
|
テーマ |
初心者の方:花のスケッチ(画材やスケッチの基本、構図について詳しくご説明いたします)→色紙製作(筆、絵の具等の画材と製作手順の説明)
経験者の方:お一人お一人の絵の完成イメージをじっくり話し合い構図を決めていきます、絵に合った技法とその手順について丁寧にご説明いたします。
ご説明しにくい事柄については実際にやってお見せいたします。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます 20分 要予約
|
体 験 |
できます 体験料 5,170円(うち消費税額470円)
|
ご案内 |
スケッチ回、モチーフ代が別途必要です。
|
初回持参品 |
初回は筆記用具、鉛筆、スケッチブック(F6位)、バラ(色違いを2本)。経験者はお持ちの道具。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。