講師名 |
日展会友、読売書法会理事 潮田 瑞摂
|
内 容 |
上手下手は余り考えず、とにかく始めましょう。絵はだれでも描けるものです。楽しく、長く続けることが俳画の世界に遊ぶコツです。画賛に必要な書も基本からわかりやすくご指導いたします。
講師は「俳画の年賀状」を、毎年、日貿出版社から刊行するなど、俳画界の第一線で活躍中。
|
日 時 |
第2・4 土曜日 12:45~14:45
10/10、10/31、11/14、11/28、12/12、1/9、1/23、2/13、2/27、3/13、3/27
ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 11回 32,670円(うち消費税額2,970円)
|
設備費 |
1,815円
|
途中受講 |
継続のみできません
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,135円(うち消費税額285円)
|
ご案内 |
教材費:1回1,000円(肉筆手本代含む)
道具代:8,780円(中筆、墨、顔彩12色、下敷(白))、画仙紙100枚入り1,500円
|
初回持参品 |
持物:上記道具セットなど。お手持ちのものをご持参下さい
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。