[講座・日程変更]温又柔「魯肉飯のさえずり」出版記念講演会『〈台湾〉のイメージに抗って』(3月27日)
※日程変更しました。2月6日(土)→3月27日(土)時間は変更ありません。
|
『ママがずっとわたしの恥部だった』ーーー片言の日本語に台湾のことばを混ぜて話す母、そんな母親や自分自身を誇りに思えず、就活の失敗後、逃げるように結婚を選んだ娘ーーー新刊『魯肉飯のさえずり』(中央公論新社)は、台湾と日本のはざまで生きる母娘の心の痛みを綴った長編作です。「ふつう」とは何か。マイノリティーにとって異国で生きることとは。作者・温又柔さんが、作品を生み出す原動力となった思いについて熱く語ります。 |
【日時】 【会場】読売新聞東京本社3階 新聞教室 【講師】作家 温又柔さん 【受講料】会員・一般2,530円(税込み) 【申し込み】事業担当:03-3642-4301(平日10:00~19:00、土曜日は17:00まで) |
|
【講師プロフィール】 温 又柔(おん ゆうじゅう) 1980年台湾・台北生まれ。3歳より東京在住。2009年「好去好来歌」で第33回すばる文学賞佳作を受賞し、作家デビュー。2015年「台湾生まれ 日本語育ち」で第64回日本エッセイスト・クラブ賞、2017年「真ん中の子どもたち」が芥川賞候補に選ばれる。著書に「空港時光」(河出書房新社)、木村友祐との往復書簡「私とあなたのあいだ いま、この国で生きるということ」(明石書店)等。
|
|
よみうりカルチャーでは、新型コロナウイルス感染拡大防止の三つの基本(身体的距離の確保、マスクの着用、手洗い)を踏まえながら、細心の注意を払って講座を運営しています。「新聞教室」を会場にした本講座でも、以下の防止策を行います。
ご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 |
