〜ゆっくり学ぶ〜
写経入門
講座コード:
201804-01430010
2018年2月12日 更新
講師名 |
高尾山薬王院信徒係 加藤 勝順 |
---|---|
内 容 |
![]()
仏教は今から2500年ほど前にインドでお釈迦さまが悟りを開かれ仏陀となられたことに始まります。この「仏陀の教え」である御経を書き写すことを写経といいます。写経は一文字でも一行書いても一日の心の垢がぬぐわれるといわれます。文字の上手下手を気にすることはありません。姿勢を正し丁寧に書き写すことによつて自分自身を省みる貴重な時間となるでしょう。 |
日 時 |
第2・4週 木曜日 15:30~17:00 4/12、4/26、5/10、5/24、6/14、6/28 |
受講料 |
会員: 3か月 6回 12,960円(うち消費税額960円) |
設備費 |
777円 |
途中受講 |
できます |
見 学 |
できます |
体 験 |
できます 随時 2,289円 教材費1,000円 |
ご案内 |
別 写経セット1,000円(写経次第、般若心経ふりがな付、筆、台紙、写経用紙2枚) |
初回持参品 |
墨(硯、文鎮は常備) |
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になることがあります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。



